対話

「引き寄せの法則」で復縁はできるのか?

 

ココがポイント

感情のグラデーションを上れるようにイメージを変えていく。

 

ぺんたか
こらまたズイブンと、ゲスいネタで来ましたね、今回は。
コンドーさん
まぁ、「皆さんのお悩みにお答えしてイク」ってのも大事なコトなんではないかと・・・。
そう考えておるトコロでございます。
ええ、ええ。
ぺんたか
実際、どうなんや?
ボクは、愛しのペン子ちゃんと、復縁したいぞよ?
コンドーさん
ペン子とか、いま考えたみたいなベタなネーミングやめろや。
ぺんたか
ソコはどーでもええねん。
はよ、教えろや。
コンドーさん
「できるかどうか」ってギモンに答えるとすれば、まぁ、「それはアナタ次第です」ってコトになるかねぇ。
ぺんたか
なんじゃ、そりゃ。
ナメとんのか。
コトと次第によっちゃあ、クマたるオマイの手をちょん切って、食っちゃうぞ。
クマは右手の方がオイシイと聞いておる、トコロである。
コンドーさん
おやおや、おだやかでないね。
とりあえず、「復縁がなんで難しいか」については、かなりハッキリしてるので、そこんトコロを説明してイクことにするよ。

 

 

「引き寄せの法則」の考え方から見て、復縁が難しい理由

ぺんたか
あー、復縁がムツカシイっつっても、「一般的に言って」って意味じゃなくて、「引き寄せの法則で考えて」って意味なのね?
コンドーさん
そーですよ。
一般的に言って難しいかどうかは、ある意味、まったく問題ではないので。
ぺんたか
はぁ・・・。
で、なんで、ムツカシイのん?
コンドーさん
それはですね。
「引き寄せの法則」の基本を思い出せば、カンタンに分かる話ですよ。
ぺんたか
んー?
なんだっけ?
コンドーさん
もう忘れたのかよ。
鳥頭がよ。
ぺんたか
えーと、えーと。
なんか、「感情とセットにしてイメージしたことが実現する」みたいな話だっけ・・・。
コンドーさん
そーです。
それが、「引き寄せの法則」の基本ですな。
ぺんたか
で、そーだったら、なんで復縁がムツカシイって話になるんだ?
コンドーさん
ソレを理解するためには、復縁を望んでるヒトがどんな感じなのかを思い起こしてくだたい。
ぺんたか
どんな感じかぁ?
そりゃ、だいたいは「あのヒトとやり直したいけど、ゼンゼン振り向いてくれない・・・ワタシかなしいわぁ!」って思ってるとか、そんな感じだわな。
コンドーさん
そーです。
ソコでは、どんなイメージと感情がセットになってまするか?
ぺんたか
にゃるほど。
「相手が自分の方を見てくれないコト」と「かなしい」って感情が、セットになってるネ。
コンドーさん
そーすると、どーなりマスるか?
ぺんたか
「引き寄せの法則」によって、そのイメージしているコトが実現する、と・・・。
コンドーさん
相手が振り向いてくれないというコトが実現、つまり、そのままの状態が続くってコトになって、「復縁はムリ!」という話になるのデス。
ええ、ええ。
ぺんたか
ううむ。
じゃあ、どーすればエエんや?
コンドーさん
それについてもまた、「引き寄せの法則」の基本に立ち返れば、分かる話ですわナ。

 

 

どう考えるべきか

ぺんたか
「引き寄せの法則」の基本からイクと、イイ感じの状態を、イイ気分でイメージしなきゃならん、ってコトになるな。
コンドーさん
そーですね。
ただ、イキナリそこにイケるかと言えば、実際はナカナカ難しいだろうね。
ぺんたか
まぁ、相手とケンカしたり、一方的に別れを切り出されたりした、なんつー場合は、「ハラが立つ!」なんてこともあるだろうからねぇ。
コンドーさん
そんなとき、ハラが立って、そのキモチを発散させないとウツになりそーなら、怒るのが正解デス。
ぺんたか
え?
怒ってもエエの?
短気は損気、言うやろがい。
コンドーさん
イイんです。
ウツになるくらいなら、怒った方がイイ。
怒ってると、最初のウチは、キモチが発散されるようなスッキリする感じがするコトでしょう。
でも、いつまでも怒ってると、また気分が悪くなってきます。
ぺんたか
まぁ、だいたいそんな感じで変わってくるだろうネ。
コンドーさん
そしたら、今度は不満の状態に移っていこう、と考えるコトになる。
ぺんたか
不満?
別れた相手について、「アイツは、◯◯なトコがダメなんだよなぁ」とか思うって感じ?
コンドーさん
そーッスね。
で、さんざん不満点を考えたら、またイヤな感じになってくる。
ぺんたか
今度は、どーすんだ?
コンドーさん
今度は、「◯◯なトコがイヤだったので、私は△△なヒトがイイんだな」っていう風に、希望の方へ移っていくようにする。
ぺんたか
少しずつ、マシなキモチの方に移っていくってコトか・・・。
コンドーさん
そうね。
まずは、それをやらんとアカン。
ぺんたか
結局、どこに向かって行くねん。
コンドーさん
感情にはマイナスなモノもあれば、プラスなモノもある。
最悪なマイナスである「ウツ」の状態から、最上のプラスである「喜び」までがグラデーションになっている。
ぺんたか
ふぅん。
コンドーさん
だいたいは、【ウツ(悲しみ)】⇒【怒り】⇒【不満】⇒【希望】⇒【熱意】⇒【喜び】という感じだけど、ヒックス夫妻はスゲーこまかく22段階に分けて考えている。くわしくは、この本を見て欲しい。
ぺんたか
それはそうと、復縁はどうなった?
コンドーさん
知らん。
ぺんたか
テメー、ふざけんなよ。
コンドーさん
いやいや、まずは悲しがってちゃ、どーにもならんのだよ。
ソコから抜け出さないと、復縁どころか、あらゆる幸せから遠ざかっちまうゼ?

 

 

自分がダメだったという考えをやめる

ぺんたか
でも、かなしーんだからしゃーねぇだろ。
コンドーさん
よくあるパターンなのが、「自分がダメだったから、フラれた」と考えるってコトだね。
ぺんたか
ソレ!
そこも悲しさの原因デスわぁ。
たぶん、ボクがクチャクチャ言わせながらメシを食う「クチャラー」だから、嫌われたんだ、きっと。
コンドーさん
クチ閉じて食えよ。
ぺんたか
まぁ、それは冗談ですケドね。
我ら、ペンギン族は、基本、丸飲みデスので。
コンドーさん
それはさておき、「自分がダメだったんだ!」って思ったら、どう感じる?
ぺんたか
だから、何度もイッてるとおり、カナシイですわな。
コンドーさん
というコトは、「感情というナビゲーションシステム」は、「そっちに行くな!」と言っているワケだ。
ぺんたか
「感情というナビゲーションシステム」?
なんやそれ。
コンドーさん
「感情というナビゲーションシステム」ってのは、前にも出てきた「引き寄せの法則」の大家であるヒックス夫妻の用語ですわ。
ぺんたか
で?
どーゆー意味?
コンドーさん
要するに、「アタマでイメージしたときに、うれしくなるならソレを考えればイイし、悲しくなるならソレについては考えるな」って話だ。
ぺんたか
でも、ウツになるくらいなら、怒った方がエエんやろ?
悲しみだって、ある程度は、持ってたってイイんじゃねぇの?
コンドーさん
たしかに悲しみや怒りの中にいると、最初のうちは感情が発散されて、スッとするような場合もある。
いわゆる、「カタルシス」ってヤツだ。
ぺんたか
だろ?
コンドーさん
でも、それは割とすぐになくなっちまう。
で、それでもずっと怒りや悲しみを心に抱いていると、だんだんと心が腐ってくるようなイヤな感じがしてくる。
そうなったらもう、感情を手放さなけりゃイケナイ。
ぺんたか
んー。
つまり、たくさんのヒトが、必要以上にイヤな気分を大事にしすぎてるってコトけ?
コンドーさん
そーデスね。
そんなコトをヤッてると、前にも書いたとおり「イヤな気分でイメージしたコトが現実になっちゃう」から、望まないコトがドンドン押し寄せてくる状況になっちゃうワケだ。

 

 

どうすれば復縁できるか

ぺんたか
話を戻そうや。
どんな風になったら、復縁ができるんだ?
コンドーさん
それについては、やっぱりまた「引き寄せの法則」の基本に立ち戻るコトになるね。
ぺんたか
つーことは、アレか。
二人が仲良くヤッてるようなシーンを、ハッピーなキモチでイメージするとか、そんな感じか。
コンドーさん
そーです。
つまりは、感情とイメージをセットにするってコトやね。
でもきっと、すぐにはムリだろ?
相手のことを思ったら、すぐにかなしくなっちゃったりするだろ?
ぺんたか
まぁ、そーだろーねぇ。
実際、ボクはペン子ちゃんのコトを考えて、すでにウルウルきております。
コンドーさん
だから、感情のグラデーションを上っていくようなコトをやるとイイと言ったワケだ。
ぺんたか
でも、相手のことを思いながら、キモチとしては「ウレシーってのだけがあって、カナシーって感じは一切なし」なんて、そんな状態になれんのかなぁ。
コンドーさん
そーだねぇ。
現実的には、なかなかムツカシイ感じがあるねぇ。
最初に「アナタ次第」ってイッたのは、そこらへんの感じなんだよねぇ。
ぺんたか
なんだよ。
使えねぇなぁ、テメーは。
コンドーさん
でも、弁護するワケじゃないけど、ソレって自分の心のせいだわな。
実際、そーゆー感じで自分のキモチがどうなのかをよく見てやるってコトが最重要で、ハッピーへのカギはソコにあるんよ。
ぺんたか
んー?
あんまし、ピンと来ねぇなぁ。
コンドーさん
「思いどおりにすべてイッたら、ハッピーじゃん?」なんて考える単細胞にはワカランだろうから、くわしく説明してしんぜよう、ぞ。

 

 

本当に自分の心が望んでいるもの

ぺんたか
なんだこのお題は。
自分がイメージしてるモノが、ホントに望んでるモノと違うってコトけ?
コンドーさん
まぁ、言ってみりゃそーだ。
ぺんたか
どーゆーコトやねん。
コンドーさん
例えばだね・・・。
別れる前にも、「コイツのこーゆートコ、どーにかならんのか?」と思うコトはなかったかい?
ぺんたか
そりゃまぁ、ゼロではないわな。
あいつ、クチャラーだったし。
コンドーさん
クチャラーネタは、もうエエねん。
ぺんたか
そーでしたか。
コンドーさん
まぁ、言ってみりゃ、オマエが持ってた「気に入らない」という思いが別れさせたのだよ、オマエとそのペン子ちゃんとやらとを、よ。
ぺんたか
なにぃ?
別れたくなかったのにか?
コンドーさん
うむ。
オマエの心は、もうソコで決まっていたワケだ。
意識的か無意識にかは別にして、それを相手が察して離れていったってダケの話さ。
ぺんたか
ボク自身が、別れのタネを撒いていたってコトか?
コンドーさん
うむ。
そーなので、あーる。
ぺんたか
自分の話としては、ゼンゼン納得でけへん。
けど、一般的な話としては、「まぁ、あるかなぁ」とは思うわ。
コンドーさん
つまりだね、「イヤだ」と思うってコトは、言ってみれば「自分にマッチしてないトコがある」って話だ。
ぺんたか
そりゃまぁ、そーだねぇ。
コンドーさん
そして、多くのヒトが、ソコで「なんでコイツは、こんな感じなんだ!?」と文句を言うけれども、やるべきなのはそーゆーコトじゃない。
ぺんたか
じゃあ、どーすればエエんや?
コンドーさん
そーゆーときには必ず、「じゃあ、どーゆーヒトがイイんだ?」って自分自身に対して、聞いてやらなけりゃイケナイ。
ぺんたか
んー?
うーん。
コンドーさん
つまり、「そのイイ感じの相手をイメージして、イイ気分になって、理想的な状態を引き寄せるのが正解」って話になるワケだ。
ぺんたか
えぇ?
復縁じゃなくて、次にイケと?
コンドーさん
ヒックス夫妻もまた、「どうしたら復縁できるか」という質問に対して、「別のが来る」と答えているのだよ。
ぺんたか
うぅむ。
でもそれは、ボクもそーだけど、ほとんどのヒトがイメージしている望みとは違うモノだね。
コンドーさん
そーだ。
だからこそ、「本当に自分の心が望んでいるもの」というお題にしたのだヨ。
ムフン。

 

 

本当の望みを望むということ

ぺんたか
ほとんどのヒトが、「本当に自分の心が望んでいるもの」を分かっていないと、そー言いたいのか?
コンドーさん
そーだ。
ホントは不満があったんなら、その不満がある特徴を持ってない相手を求めたってイイんじゃないのか?
ぺんたか
だって、そんなにそんなに、自分の都合のイイ感じになんて、ならんだろうが。
コンドーさん
まぁ、そー思っていれば、たしかに、そーなるだろうネ。
ぺんたか
それも「引き寄せの法則」で実現されたモノだ、というコトか?
コンドーさん
そーデス。
ぺんたか
ちょっと待てよ。
そんな法則がこの世界にあるなんてのは、ただのオカルトだろ?
コンドーさん
そーだね。
でも、理想的な状態を考えてみもせずに、自分の常識の枠の中でだけしか考えなかったら、どーなるだろうか。
ぺんたか
うーん。
コンドーさん
本当に望んでいる理想の状態が現実になる確率は、キョーレツに下がる。
ソレは確かだと思うヨ。
ぺんたか
まず完璧な姿を思い描いて、それを望めってコトか・・・。
コンドーさん
そー。
ソレを、ほとんどのヒトがやってない。
本当は、そのコトを望んでいるくせに。
ぺんたか
うーん。
なんか、話がデカくなってきたな。

 

 

問題はどこにあるか

コンドーさん
では、シメとして、もっとも大事なポイントを教えよう。
ぺんたか
ははー。
センセー様。
どーぞ、よろしゅーに。
コンドーさん
「相手に不満を持ちながら関係を続ける」ってのは、どーゆーコトだろうか。
ぺんたか
んー?
コンドーさん
それは、「自分はもっと魅力的な相手なんて、見つけられないような存在なんだ」と、自分自身に対して宣言するのと同じコトなんだ。
ぺんたか
まぁ、イッてるコトは分かる。
コンドーさん
そして、そー考えたときには、自分の心は、きっと悲しくなる。
ぺんたか
まぁ、うれしくはならんわな。
「自分なんて、大したことない」ってイッてるのと同じなんで。
コンドーさん
そーすると、どーなる?
ぺんたか
感情とイメージがセットになってるから、それが現実になる、と?
コンドーさん
そーゆーこった。
ぺんたか
だから、何度も言うように、そんなのオカルトだろ?
コンドーさん
でもね。
自己評価が低いヤツは、周囲からも低く見積もられるってのは、確かだと思うヨ。
ぺんたか
うぅむ。
コンドーさん
だから、もし復縁が可能だとすれば、「そんな相手に執着しなくても、もっと素晴らしい相手が見つかるのが当然だ」と、心の底から思えたときってコトになるだろうネ。
ぺんたか
うーん。
話としては分かるが、なんかムカつく。
ムカつくぞよ。
コンドーさん
それはオマエの自己評価がまだまだ、低すぎるからだヨ。
ぺんたか
なんだとぉー?
だったら、余計にムカつくなぁ。
コンドーさん
復縁を問題にしているヒトは、きっと「相手との関係が問題だ」と思ってるんだろう。
でも、ホントは自分自身の問題なんだ。
ぺんたか
うぐぅ。
なんか、吐きそうになってきた。
魚の丸飲みは、カラダによくないのかな?
コンドーさん
例えば、仕事の役職なんかも、いまの自分の地位よりも自分自身が大きくなってしまえば、周囲がそれに気づいて勝手にもっと上の役職にするもんなんだ。
恋愛だって、同じコトさ。
ぺんたか
「ボク自身が、自分を高く評価できるようになれば、もっとステキな相手が自然と見つかる」ってコトか?
コンドーさん
そーゆーこっちゃ。

 

 

自己評価を上げる方法

ぺんたか
じゃあ、どーヤッたら、自己評価はアゲられるんだ?
そこが、ポイントになるやんけ。
コンドーさん
教えて欲しいかね?
ぺんたか
教えてくだたい。
もう、ちゃんとクチを閉じて、丸飲みしないで食べるようにしますんで。
コンドーさん
よろしい。
ソコは、アレだ。
やっぱり、「自分のキモチをちゃんと見てやる」ってトコが、ポイントになるんだよ。
ぺんたか
ん?
そーなの?
コンドーさん
なぜかと言えば、そーすると「自分自身をケアする」ってコトになるから。
ぺんたか
自分で自分をケアしたら、なんで自己評価がアゲられるんだ?
コンドーさん
ソレはだね。
自分で、「自分はケアされるにふさわしいヤツだ」ってコトが、理屈じゃなく分かるようになるからだよヨ。
ぺんたか
自分でケアするのかよ。
ボクは、カワイコちゃんにケアされたいぞよ。
コンドーさん
たくさんのヒトが、そーやってヒトにケアされようとして、乞食みたいになっちまってる。
ぺんたか
おい。
乞食呼ばわりかよ。
コンドーさん
でも、ヒトからヤッてもらったコトには、満足できないんだよ。
自分でも分かってないような望みを、ヒトがケアできるワケないじゃないのヨ。
だから、何をやってもらったとしても、納得できない部分は残るもんなんだ。
ぺんたか
んー。
でも、自分じゃ分かりづらくて、ヒトの方が分かるってコトもあるやろ?
コンドーさん
まぁね。
だけど、そもそも「ヒトにケアしてもらおう、もらいたい」ってキモチには、「自分はまだ十分にケアしてもらってない」って思いがあって、それがもう「どんなケアにも納得しない」ってキモチの元になってるんだよなぁ。
ぺんたか
ふぅむ。
で、結局、自分で自分のキモチをよく見てやって、ケアしてやるってコトが必要だ、と?
コンドーさん
そー。
そして、ソレこそが自分による自分の評価をアゲてくれる、っちゅーコトになるネ。
ぺんたか
うわぁ。
まったくウレシクない話やなぁ。
コンドーさん
でもまぁ、夢みたいなウソのオカルト話で、クダランなぐさめをしても、むなしいダケだろ?
ぺんたか
まぁ、ねぇ。
コンドーさん
自分で自分をケアして、だんだんと自信が付いてきたら、その方が正解だったってコトが分かるよ。
ぺんたか
えぇー?
ホントかよ。
コンドーさん
女の子だって、「ワタシのケアをしなさい!ドーしてケアしてくれないの?」ってのより、「別にケアなんてしてイランし」って子の方が、ケアしたくなるだろ?
ぺんたか
それはね。
まぁ、あるわな。
コンドーさん
自分の考えや感情に埋もれてないで、そーゆー心理を理解できるようになったら、色んなコトがグッと有利に運びまっせ。
ぺんたか
そうなん?
コンドーさん
そーよ。
そのためにも、余裕が必要で、だから、自己評価の高さも必要なんだヨ。
まずは、どーゆーヒトが理想なのかを箇条書きにでもして、目につくトコロに貼っといたりすると吉やで。
まぁ、せいぜい精進せいよ。
ぺんたか
とりあえず、ゼンゼン納得はしてないけど、お話は分かりましたデス。
はい。
コンドーさん
おうよ。
他の記事も読んで、学んでくれぃ。
おつかれちゃん。

 

 

どうやって自分をケアするのか

ぺんたか
あいや。
ちょっと待たれい。
コンドーさん
はい?
なんでしょーか?
はやく帰って、お菓子を食べたいんですけど。
ぺんたか
自分で自分をケアするってヤツ、具体的にドーやるのかを、ちゃんと教えてくれぇや。
コンドーさん
はぁ、じゃあ、パートナーと別れた後のシチュエーションで、ちょっとだけ考えてみますか。
ぺんたか
ぜし、お願いします。
コンドーさん
まず、だ・・・。
すでに書いたとおりだけど、だいたい別れがあった後には、「自分の何がダメだったのか」とか「相手はヒドいヤツだったとか」、そーゆーネガティブなコトを延々と考えるヒトが多い。
ぺんたか
うん。
考えちゃいます。
しかも、泣けてきちゃいます。
コンドーさん
別れる原因なんつーもんは、複合的に積み重なったモノなので、個別に考えたりなんかしても、ほとんど意味はない。
つまり、何か自分のダメなトコが原因だったと思ってそこを改善したとしても、ほぼほぼ別れは回避できない。
ぺんたか
うへぇ。
コンドーさん
それと、相手を悪くイッたとしても、気分がスッとするなら最初のうちはそれでもイイけど・・・。
だけど、ずっとイッてりゃ、だんだんイヤな気持ちになってくるのは、そりゃー当たり前やで。
相手のコトがまだ好きであれば、余計にそーなる。
ぺんたか
はぁ、まぁ、そーですなぁ。
なんか、くやしいなぁ。
コンドーさん
だから、そーゆーコトを考えるんじゃなくて、よかったトコロをこそ、考えるべきなんだ。
ぺんたか
はぁ?
別れたくなかったのに別れて、それでもよかったトコロって、なんやねん。
そんなもん、あるかーい。
コンドーさん
いやいや。
例えば、そのお相手のコトを、まだオマエは「イイな」って思ってるワケだろ?
ぺんたか
そりゃ、そーに決まってるじゃないスか。
いますぐにでも、ヨリを戻したいんだから。
コンドーさん
そんな魅力的な相手にとって、オマエもまたいくらか魅力的であったからこそ、付き合えていたんじゃないのか?
ぺんたか
んー?
えーと・・・。
えへー。
まぁ、そーゆーコトになりますかな?
ウフン。
コンドーさん
だって、相手だってドーでもいいヤツとは付き合わないだろうから、オマエにも相手を引き止める魅力みたいなモノがあったのは間違いない話だよな。
ぺんたか
はっはっは。
まぁ、事実をそのままに見れば、そーだと言わざるをえません、ねぇ。
フフン。
コンドーさん
どや?
少しはイイ気分になったか?
ぺんたか
まぁ、なんとなく、自尊心をくすぐられました。
もっと言って。
コンドーさん
うんにゃ。
そーじゃなくて、こーゆーコトを、自分で、自分に対してイッてやる必要があるってコトなんだ。
ぺんたか
ふぅむ。
出会ってから別れるまでの間で、よかったトコロをちゃんと探して、それを再確認するみたいな話ですか・・・。
コンドーさん
せや。
一緒にでかけたり、電話したり、イチャイチャしたり、色々と楽しいコトもあったんだろ?
ぺんたか
まぁ、そーデスなぁ。
あの頃は、よかった。
コンドーさん
思い出したら、さびしい気持ちになる部分もあるんだろう・・・。
でも、一緒に楽しく過ごさせてもらったんやから、相手に感謝してもエエやんか、なぁ?
ぺんたか
まぁ、そーデスなぁ。
そんな考えは、ゼンゼンどっかにイッちまってましたわ。
コンドーさん
なんつっても、ヤバいのは、そーゆーコトは全部ふっとんじまって、ただ相手への文句や未練ばかりが心を支配してるってコトなんだよ。
ぺんたか
はぁ。
まぁ、言うてるコトは分かります。
コンドーさん
自分が受け取った喜びの方は当然のモノだと思って、悲しみの方だけが不当だと言うのは、それ自体が不当なコトではないのかね?
ぺんたか
はぁ・・・。
あいすいません。
コンドーさん
いや、別に説教がしたいワケじゃあないヨ。
そーゆー思考のパターンだと、苦しむのはオマエだっつー話だ。
ぺんたか
にゃるほど・・・。
コンドーさん
まぁ、別に、別れたヒトみんなが、相手に文句をイッてるワケじゃないだろうけどな・・・。
ただ、自分が受け取ったモノについて過小評価しているヒトは、かなり多いんじゃないかとは思う。
ぺんたか
ふぅむ。
コンドーさん
相手がしてくれたコトに感謝して、自分の魅力を再確認したなら、復縁か新しい出会いかは分からないが、次のチャンスへの扉が開かれるコトになるであろうヨ。
ぺんたか
へへぇ。
分かりまうした。
コンドーさん
うむ。
それでは、今回はこれまで。
またネ。

-対話

© 2025 「引き寄せの法則」研究所